はじめに
今宮健太選手のグラブが気になる。
そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)が今宮健太選手のグラブを解説します。
今宮健太選手のグラブは、フィット感を重視した、ポケットが深いグラブです。
この記事を読むことによって、
- 今宮健太選手のグラブの特徴
について学ぶことができます。
メーカーはどこ?
今宮選手は、ZETTのグラブを使っています。
今宮選手はZETTとアドバイザリー契約をしています。
一般向けに、ZETTから今宮選手モデルのグラブも発売されています。
フィット感重視
今宮選手は、手に入れたときのフィット感を1番重視しています。
一番大事にしているのは、手を入れたときのフィット感。より素手に近い感覚になるように、そこにまず重点を置いて、職人の方にもいろいろとお願いをして作り上げました。
週間ベースボール 2022年10月3日
週間ベースボールのグラブ特集で、フィット感のこだわりを語っています。
ポケットが深い
今宮選手のグラブは、ポケットが深いです。
ZETTのYouTubeチャンネルで、今宮選手のグラブが紹介されています。
ボールを掴むことを重視したグラブです。
カラーリング
今宮選手は、ボルドーブラウンとトゥルーイエローのグラブを好んでいます。
革の薄さや質などを重視した結果、このカラーリングに落ち着いたそうです。
下記の動画の3分30秒ほどから、ボルドーブラウンについて解説されています。
今宮選手はZETTから、年間5-6個のグラブを納品してもらっています。
5-6個作る中で、ボルドーブラウンの革が1番安定する、ということです。
今宮選手のグラブといえば、ともいえるカラーリングです。
おわりに
今回は今宮健太選手のグラブを解説させていただきました。
今宮選手のグラブは、
- フィット感重視
- ポケットが深い
- ボルドーブラウンとトゥルーイエローのカラーリングが有名
といった特徴があります。
下記の記事では、源田選手モデルのオーダーグラブを解説しています。
源田選手モデルのオーダーグラブについて知りたい方に、読んでいただきたい記事になっています。
【2022年版】源田モデルのオーダーグラブを解説!小指2本も! | グルテン小松の草野球ブログ (glutenkomatsu.com)
コメント