【1つで2役】ZETTプロステイタスオールインワンジェルをレビューしてみた!

ZETT オールインワンジェル グラブ手入れ
スポンサーリンク

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告、商品プロモーションを含む場合があります。

はじめに

「ZETTプロステイタスのオールインワンジェルが気になる。」

そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)がZETTプロステイタスのオールインワンジェルをレビューします。

ZETTプロステイタスのオールインワンジェルは、汚れ落としと保革が1つでできる、優秀な手入れ用品です。

この記事を読むことによって、

  • ZETTプロステイタスオールインワンジェル

について学ぶことができます。

商品紹介

今回紹介するのはこちら。

ZETT オールインワンジェル

ZETTプロステイタスのオールインワンジェルです。

汚れ落としと保革ができる

ZETTプロステイタスオールインワンジェルは、汚れ落としと保革ができます。

ジェルの伸びが良く、汚れ落としの性能が高いです。

また、浸透性が高く、革に潤いを与えて保湿することができます。

ZETTプロステイタスオールインワンジェルは、1つで2つの役割をこなせる、優秀なオイルです。

中身

ZETTプロステイタスのオールインワンジェルの中身はこちら。

ZETT オールインワンジェル

ジェルはライムの香りがついていて、とても良い匂いがします。

良い匂いがするため、汗が溜まりやすい平裏の手入れにもオススメです。

実際に手入れしてみた

ZETTプロステイタスオールインワンジェルを使って、実際に手入れをしてみました。

今回手入れするミットはこちら。

アイピーセレクト キャッチャーミット

アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットです。

過去の記事で、アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットをレビューしています。

【コンパクトなサイズ感】アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットをレビューしてみた! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)

捕球面の擦れているため、磨いていきます。

手入れの工程

ZETTプロステイタスオールインワンジェルを使う前に、ブラシをかけて砂やほこりを落とします。

ブラシをかけるのは、グラブ手入れで重要な工程です。

ジェルを塗る

ブラシをかけたら、ZETTプロステイタスオールインワンジェルを使います。

ジェルを指に少量とって、捕球面から塗っていきます。

今回はキャッチャーミットの親指部分から磨いていきます。

キャッチャーミット 汚れ

親指から汚れが浮いてきました。

汚れが浮いたら、浮いた部分をタオルで拭き取っていきます。

捕球面、背面ともにジェルで汚れを浮かせて、タオルで拭き取る工程を繰り返します。

手入れ完了

ZETTプロステイタスオールインワンジェルを使って、磨き終わったあとの捕球面がこちら。

アイピーセレクト キャッチャーミット

手入れ前より汚れが落ち、しっとり感が増しました。

革に潤いが浸透して、オイリーになっています。

手入れ後は風通しの良いところで乾かして、ボールを捕ってもジェルがつかないようにします。

おわりに

今回はZETTプロステイタスのオールインワンジェルをレビューさせていただきました。

ZETTプロステイタスのオールインワンジェルは、

  • 汚れ落としと保革が1つでできる
  • グラブのしっとり感が増す
  • ライムの良い匂いがする

といった特徴があります。

下記の記事では、グラブ手入れの方法を解説しています。

グラブ手入れについて知りたいあなたに、読んでいただきたい記事になっています。

【〇〇と同じ】グラブ手入れの方法は?オイルの塗るタイミングも解説! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました