【ムートン】ローリングスのメンテナンスミットをレビューしてみた!

ローリングス メンテナンスミット グラブ手入れ
スポンサーリンク

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告、商品プロモーションを含む場合があります。

はじめに

「ローリングスのメンテナンスミットが気になる。」

そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)がローリングスのメンテナンスミットをレビューしていきます。

ローリングスのメンテナンスミットは、グラブのツヤを出すことができる、コストパフォーマンスに優れたグラブ手入れ用品です。

この記事を読むことによって、

  • ローリングスのメンテナンスミット

について学ぶことができます。

商品紹介

今回紹介するのはこちら。

ローリングス メンテナンスミット

ローリングスのメンテナンスミットです。

グラブのツヤを出すことができる

ローリングスのメンテナンスミットは、軽く乾拭きすることでグラブのツヤを出すことができます。

メンテナンスミットの質感によって、革の自然なツヤが出ます。

コストパフォーマンスが良い

ローリングスのメンテナンスミットは、コストパフォーマンスが良いです。

定価は550円で、時期によりますがamazonでは500円で買えることもあります。

繰り返し使えるため、とてもコストパフォーマンスが良いグラブ手入れ用品です。

実際に手入れしてみた

実際にグラブ手入れをして、ローリングスのメンテナンスミットの使い方を解説していきます。

今回手入れするのはこちら。

ミズノ グローバルエリート 硬式用 ファーストミット

ミズノグローバルエリートの硬式用ファーストミットです。

過去の記事で、ミズノグローバルエリートの硬式用ファーストミットをレビューしています。

【TK型】ミズノグローバルエリートの硬式用ファーストミットをレビューしてみた! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)

メンテナンスミットの使い方

今回は汚れ落としや捕球面の保革については省略させていただきます。

過去の記事で、グラブ手入れの方法を解説しています。

【〇〇と同じ】グラブ手入れの方法は?オイルの塗るタイミングも解説! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)

汚れ落としをした背面を、ローリングスのメンテナンスミットで磨いていきます。

ローリングスのメンテナンスミットで磨く前がこちら。

ミズノ グローバルエリート 硬式用 ファーストミット

ここから、ローリングスのメンテナンスミットでツヤ出しをします。

強くこすると残った汚れが革に押し込まれてしまうため、優しめに乾拭きします。

自然なツヤ感が出るまで、優しめに乾拭きしていくのがポイントです。

2-3分、全体を磨いた後がこちら。

ミズノ グローバルエリート 硬式用 ファーストミット

ローリングスのメンテナンスミットを使ったことで、自然なツヤが出て、グラブが良い状態になりました。

おわりに

今回はローリングスのメンテナンスミットをレビューさせていただきました。

ローリングスのメンテナンスミットは、

  • グラブのツヤを出すことができる
  • コストパフォーマンスが良い
  • 優しめに磨くのがポイント

といった特徴があります。

下記の記事では、ミズノのストロングオイルをレビューしています。

ミズノ ストロングオイル

ミズノのストロングオイルについて知りたいあなたに、読んでいただきたい記事になっています。

【王道】ミズノのストロングオイルをレビューしてみた! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました