【プロも実践】野球における縄跳びトレーニングの効果をまとめてみた!

縄跳び 効果 その他
スポンサーリンク

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告、商品プロモーションを含む場合があります。

はじめに

「縄跳びが野球のトレーニングに良いと聞いて、気になっている。」

そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)が野球における縄跳びトレーニングの効果をまとめてみました。

縄跳びトレーニングの効果は、故障の防止、質のいい筋肉を作る、身体操作能力の向上などがあります。

この記事を読むことによって、

  • 縄跳びトレーニングの効果
  • 縄跳びトレーニングを実践したプロ野球選手の例

について学ぶことができます。

故障の防止と質のいい筋肉

縄跳びの効果として、故障の防止と質のいい筋肉を作ることが挙げられます。

縄跳びを実践している社会人野球の大阪ガスでは、

小円筋という肩にあるインナーマッスルに刺激を与えることができ、故障防止につながる

・ふくらはぎ、ハムストリングスを小さなジャンプの連続で刺激することで、バネのある質のいい筋肉にしていける。

・全身運動のため、バランス感覚が向上する。

・ピッチャーとして必要なスタミナの養成につながる。

大阪ガス投手陣の育成メソッド「大会でベストピッチングができるための調整法とトレーニング」(3) | 高校野球ドットコム (hb-nippon.com)

縄跳びトレーニングは、故障防止や、質の良い筋肉を作ることを目的としています。

身体操作能力の向上

縄跳びは身体操作能力の向上にもつながります。

巨人やヤクルトなどで投手コーチを務めた小谷正勝さんは、

縄跳びは「力は下→上に伝達する」という、動作の原理を確認するために優れた運動である。上半身と下半身を連動させる、腕をリラックスさせるなど、投球動作にも必ず効果を発揮すると考えていた。

小谷の投球指導論~個性を伸ばす育成術~|小谷正勝

身体操作能力や、上半身と下半身の連動性の向上を目的としています。

トップレベルの野球選手、特にピッチャーが取り入れているトレーニングの1つです。

実践したプロ野球選手

縄跳びトレーニングを実践した選手の1人に、現在ヤクルトの投手コーチを務めている石井弘寿さんがいます。

当時ヤクルトの投手コーチを務めていた小谷正勝さんは、石井さんのことをこう評していました。

「ゴリ」の愛称を持つ彼のボールは、まさに剛球だった。しかし下半身の力をスムーズに伝達できず、リリースポイントが定まらないノーコン病だった。一方で打撃と守備では素晴らしいセンスを見せた。「静から動」の動さが苦手で、上半身の力が下半身に勝っている。力仕事を職業とする人に多いタイプだった。

小谷の投球指導論~個性を伸ばす育成術~|小谷正勝

小谷さんは石井さんに、二重跳びやあや跳びなど様々な跳び方を継続して練習するように指示しました。

上半身と下半身が連動することによって、複雑な跳び方は成功します。

その後、石井さんは縄跳びと投球動作の技術が比例して、成長していきました。

おわりに

今回は投球動作における縄跳びの効果についてまとめました。

縄跳びトレーニングの効果として、

  • 故障防止
  • 質の良い筋肉を作る
  • 身体操作能力の向上

などの効果があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました