はじめに
「豊四季ドームスタジアムのアクセスや営業時間を知りたい。」
そんなあなたに、豊四季ドームスタジアムによく行く野球ブロガー、グルテン小松(@koma_gloves)がアクセスや営業時間などを調べてみました。
実際に行って、店員さんに最新の営業時間などの情報を聞いてきました。
この記事を読むことによって、
- 豊四季ドームスタジアム
について学ぶことができます。
豊四季ドームスタジアムとは?
豊四季ドームスタジアムとは、千葉県柏市にあるバッティングセンターです。

創業22年で、柏市を中心に地域の方々から愛されているバッティングセンターです。
千葉県内だけでなく、埼玉県や茨城県から訪れるお客さんもたくさんいます。
アクセス
豊四季ドームスタジアムさんの最寄り駅である東武野田線の豊四季駅から、徒歩15分です。
また、JR柏駅から徒歩25分です。
10年ほど前までは送迎バスがありましたが、現在は運行していません。
豊四季ドームスタジアム 〒277-0863 千葉県柏市豊四季284(クリックでGoogleマップへ)
営業時間
豊四季ドームスタジアムの営業時間は、
- 月~金…10時-23時
- 土日祝…9時-23時
です。
年末年始も基本的に営業しています。
年末年始の営業時間は、年末の前に掲示される貼り紙で確認できます。
駐車場
豊四季ドームスタジアムの駐車場は、20台あります。
料金
豊四季ドームスタジアムは、1プレイ300円で、16球打つことができます。
コインの他に、1000円単位で買えるカードがあり、
- 1000円…4回券
- 2000円…9回券
- 3000円…14回券
と、少しお得になります。
また、学生向けにクラブカードという券があり、1600円で8回プレイすることができます。
毎週月曜日と水曜日はレディースデーが開催されており、200円で1回プレイすることができます。
空いている時間
豊四季ドームスタジアムは、休日は混むことが多いです。
店員さんに空いている時間を聞いてみたところ、平日の昼間は比較的空いていることが多いそうです。
土日休みの方以外は難しいかもしれませんが、平日は待ち時間が少ないです。
筆者も平日の昼間に伺いましたが、確かに空いていました。
設備
豊四季ドームは、設備が充実したバッティングセンターです。
他のバッティングセンターではあまり見かけない特徴として、
- 左右打席対応+硬式軟式球対応
- 65-150km+変化球対応
- バットが充実
といった点があります。
左右打席対応+硬式軟式球対応
1つ目は、左右打席対応+硬式軟式球対応という点です。
豊四季ドームスタジアムは、ほとんどのゲージで左右の打席があります。

バッティングセンターは、右打席が多く、左打席が少ない場所が多いです。
そのため、左打席のゲージは待ち時間が長いことが多いです。
豊四季ドームスタジアムは、ほとんどのゲージで左右どちらの打席も備えています。
左打者やスイッチヒッターにも優しいバッティングセンターです。
また、ほとんどのゲージで硬式球と軟式球を選ぶことができます。
硬式を打ちたい人にも優しいバッティングセンターです。
65-150km+変化球対応
2つ目は、65-150km+変化球対応という点です。
一般的なバッティングセンターは、ゲージごとに球速が異なる場合が多いです。
豊四季ドームスタジアムは、ほとんどのゲージで球速や変化球を自由自在に選ぶことができます。

変化球は90km/hのカーブと、110km/hと130km/hの縦スライダーがあります。
ほとんどのゲージはストレートが80km/h-150kmまで選ぶことができます。
小学生や初心者向けに、65km/hから出るゲージもあります。
小学生や初心者にも優しいバッティングセンターです。
バットが充実
3つ目は、バットが充実しているという点です。
豊四季ドームスタジアムは、試打用のバットが充実しています。
軟式、硬式ともに様々なメーカーのバットを取り揃えています。


バットのバランスや打感などを試すことができます。
大人用のバットだけでなく、少年野球用や中学硬式用のバットなどもあります。
おわりに
本日は豊四季ドームスタジアムを紹介させていただきました。
豊四季ドームスタジアムは、
- 東武野田線の豊四季駅から徒歩15分
- 営業時間は平日10時~23時、土日祝9時~23時
- 平日の昼間は比較的空いている
といった情報を実際に店員さんに聞くなどして、調べてみました。
下記の記事では、ハイゴールド東京ベースを紹介しています。

ハイゴールド東京ベースについて知りたいあなたに、読んでいただきたい記事になっています。
【神保町にある直営店】ハイゴールド東京ベースに行ってみた! | グルテン小松の野球メディア (glutenkomatsu.com)
コメント
とてもみやすい記事でした。
ありがとうございます!