はじめに
野球用のネックウォーマーを探しているけど、どれがいいかわからない…。
そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)がおすすめのネックウォーマーを紹介します。
おすすめのネックウォーマーは、ミズノ、アンダーアーマー、ローリングスです。
この記事を読むことによって、
- おすすめのネックウォーマー3選
- ジュニア用のおすすめネックウォーマー
について学ぶことができます。
野球用のネックウォーマーとは?
初めに、野球用のネックウォーマーについて解説します。
野球用のネックウォーマーは、薄手なものが多いです。
理由として、野球用のネックウォーマーは試合や練習中でも暑くなりすぎないものが好まれるからです。
そのため、各メーカーから薄手のネックウォーマーが多く発売されています。
次の項目から、おすすめのネックウォーマー3選を紹介します。
ミズノ
1つ目は、ミズノのネックウォーマーです。
ミズノプロのネックウォーマーは、ブレスサーモが使われています。
ブレスサーモは、体から発生する水分(汗)を吸収して発熱を行い、保温力があり、汗冷えを抑制するという、ミズノさん独自の機能素材。
あったかさが違う!ミズノ 機能性インナー「ブレスサーモ」を学ぶ!【試用レポート】 (rakuten.ne.jp)
ブレスサーモは様々なミズノ製品に使われており、評判が良いです。
ブレスサーモによって、首回りの暖かさを保つことができます。
厚めのネックウォーマーであるため、暖かくなりやすく、一度暖まった後は長い時間保温してくれます。
ミズノのネックウォーマーは、ジュニア用も発売されています。
上記リンクのネックウォーマーは、4色展開です。
ジュニア用に適した大きさになっています。
アンダーアーマー
2つ目は、アンダーアーマーのネックウォーマーです。
アンダーアーマーのネックウォーマーは、リバーシブルになっているのが特徴です。
表と裏で、2つのデザインを使用することができます。
生地はやや薄手ですが、しっかりと保温してくれます。
着心地に定評があるアンダーアーマー製で、肌触りが良いのが特徴です。
ローリングス
3つ目は、ローリングスのネックウォーマーです。
過去の記事で、ローリングスのネックウォーマーをレビューしています。
ローリングスのネックウォーマーは、1500円前後で購入することができます。
コストパフォーマンスが良いネックウォーマーです。
生地はやや薄手で、運動中も熱くなりすぎないネックウォーマーです。
練習や試合で着けたままプレーしても、快適な薄さと保温性です。
ローリングスのネックウォーマーは、たくさんのデザインがあり、異なった素材が使われています。
下記リンクのネックウォーマーは、ポリエステル100%で、ニット素材です。
グラブだけでなく、ウェアにも力を入れているメーカーです。
ローリングスのネックウォーマーも、ジュニア用が発売されています。
ジュニア用のネックウォーマーも、たくさんのデザインがあります。
野球少年たちにも優しいメーカーです。
おわりに
今回はおすすめの野球用ネックウォーマー3選を紹介させていただきました。
おすすめのネックウォーマーは、
- ミズノ
- アンダーアーマー
- ローリングス
の3つです。
下記の記事では、久保田スラッガーの防寒手袋をレビューしています。
久保田スラッガーの防寒手袋について知りたい方に、読んでいただきたい記事になっています。
コメント