【レビューあり】おすすめの軟式用キャッチャーミット3選!少年用も!

キャッチャー キャッチャーミット
スポンサーリンク

はじめに

軟式用キャッチャーミットを探しているけど、どれが良いミットかわからない…。

そんなあなたに、野球ブロガーのグルテン小松(@koma_gloves)がおすすめの軟式用キャッチャーミットを紹介します。

おすすめのキャッチャーミットは、久保田スラッガー、玉澤、アイピーセレクトです。

この記事を読むことによって、

  • おすすめの軟式用キャッチャーミット3選
  • おすすめの少年用キャッチャーミット

について学ぶことができます。

久保田スラッガー

1つ目は、久保田スラッガーの軟式用キャッチャーミットです。

過去の記事で、久保田スラッガーの軟式用キャッチャーミットをレビューしています。

久保田スラッガーのキャッチャーミットは、コンパクトなキャッチャーミットが多いです。

ポケットが浅くて小さめの型から、深めで安心感のある型まで揃っています。

手にフィットして、軽量感があるキャッチャーミットです。

久保田スラッガーのキャッチャーミットは、湯もみ型付けが推奨されています。

湯もみ型付けをすることで、比較的早くポケットを仕上げることができます。

久保田スラッガーの軟式用キャッチャーミットは、少年用も発売されています。

JCSPが低学年から中学年向け、JCMPが高学年向けのキャッチャーミットです。

久保田スラッガーは、少年用のキャッチャーミットも評価が高いです。

玉澤

2つ目は、玉澤の軟式用キャッチャーミットです。

過去の記事で、玉澤の軟式用キャッチャーミットを解説しています。

玉澤の軟式用キャッチャーミットは、とても軽いです。

一般的に、軽さがあるキャッチャーミットは革が薄く、耐久性に劣る場合が多いです。

しかし玉澤のキャッチャーミットは、革や芯材が硬いものが多いです。

最初は硬いキャッチャーミットが多いですが、使っていくと手に馴染んでいきます。

軽さだけでなく、音や耐久性も抜群です。

玉澤の軟式用キャッチャーミットも、少年用が発売されています。

下記の動画で、玉澤の少年用キャッチャーミットが解説されています。

アイピーセレクト

3つ目は、アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットです。

過去の記事で、アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットをレビューしています。

アイピーセレクトの軟式用キャッチャーミットは、かなりコンパクトです。

また、革のハリが良いです。

私はアイピーセレクトのキャッチャーミットを4年間使いましたが、捕球面は全く崩れませんでした。

音も良く、耐久性は抜群でした。

背面はアンティーバックスタイルになっています。

アンティーバック

アンティーバックスタイルとは、アイピーセレクト独自のバックスタイルです。

特殊な紐の通し方で、手首が立てやすいのが特徴です。

手首が立てやすいことによって、キャッチングの際に低めを拾いやすいです。

フィット感が良いのも特徴です。

おわりに

今回はおすすめの軟式用キャッチャーミット3選を紹介させていただきました。

おすすめの軟式用キャッチャーミットは、

  • 久保田スラッガー
  • 玉澤
  • アイピーセレクト

の3つです。

下記の記事では、キャッチャーミット保管方法を解説しています。

キャッチャーミットの保管方法について知りたい方に、読んでいただきたい記事になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました